犬がぬいぐるみや毛布を『チュパチュパ』する理由 行動の背景と対処法を解説
-
犬のなかには、自分が大切にしているぬいぐるみや毛布、タオルなどを「チュパチュパ」と吸ったり噛んだりするコもいます。その様子は、犬がおしゃぶりをしているようにもみえるかもしれません。
では、犬がみせるこの行動にはどのような犬の気持ちが関係しているのでしょうか?
「犬がぬいぐるみや毛布をちゅぱちゅぱする理由と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に話を聞きました。犬がぬいぐるみや毛布を「チュパチュパ」する理由
いぬのきもち投稿写真ギャラリー犬のなかには、ぬいぐるみなどのおもちゃや毛布、タオルなどを「チュパチュパ」と噛んだり吸ったりするコがいます。では、なぜ犬がこのような行動をするのかというと、主に2つの理由が考えられます。
①眠い・安心したい
犬は眠いときや安心したいときなどに、赤ちゃんの頃に母犬のおっぱいなどを吸っていたような感覚でタオルや毛布などの布素材をなめたり、噛んだり、吸ったりすることがあります。