愛犬の歯周病予防に!「歯ブラシに慣らす」ための効果的なテクニックとは

-
みなさんは、愛犬の歯を歯ブラシで磨いていますか?「がんばってはいるものの、なかなかうまくいかない……」と悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか。今回は犬を歯ブラシに慣れさせる方法を、獣医師の白畑壮先生に教えていただきました。
想像以上に怖い、犬の「歯周病」
犬の歯のトラブルの大多数を占めるのが「歯周病」です。歯のまわりが腫れたりするだけでは?と軽く捉えられがちですが、「じつは歯周病菌は心臓、腎臓、肝臓などの内臓の病気や、一説には糖尿病や認知症の一因になりうる」と白畑先生。歯磨きでしっかりと歯垢を落とすことが、もっとも有効な予防法です。
口まわりに触れられることに慣らす方法
歯磨きをしたことがない犬や苦手な犬に、はじめから歯ブラシを使うのはNG。まずは、口まわりに触れられたり、物を口に入れられることへの恐怖心を取り除くことから始めましょう。
口や歯を一瞬触っておやつを与えることを繰り返す
はじめは指先で口あたりに一瞬触れて、おやつを与えることを繰り返し、時間や範囲を増やしていきます。それができたら歯でも同じことを繰り返し、「口や歯を触れられるとイイコトが起こる」と教えてあげて。