いぬのきもち

犬の食事に関するNG習慣 中毒症状や誤嚥を引き起こすリスクを解説

  • 日々のなにげない習慣のなかには、愛犬の病気やケガを引き起こすリスクがあるものも。
    今回は、飼い主さんがやりがちな“犬の食事”に関するヤバい習慣について、獣医師の藤本聖香先生に伺いました。


    人の食べ物をおすそわけする


    口をなめるゴールデン・レトリーバー
    VYCHEGZHANINA/gettyimages

    「人の食べ物は、見た目では問題なさそうでも、犬に与えてはいけないレーズンやにんにく、玉ねぎ、キシリトールなどの食材や成分が入っていることがあり、とても危険です。食べた量が少量でも、中毒になって命にかかわることもあります」(藤本先生)


    愛犬におすそわけしたい場合はこうしよう!


    人用に味つけされたものは、そもそも犬におすそわけしないほうがいいですが、おすそわけしたい場合は、犬の毒となる食材や成分が入っていないか必ず表示ラベルを確認し、与える量もごく少量にしましょう。


    犬を大興奮させたままゴハンを与える


    ゴハンボウルの前でオスワリする犬
    smrm1977/gettyimages

    「大興奮している愛犬にそのまま食事を出すと、勢いよく食べて、誤って気管などに食べ物が入る誤嚥(ごえん)や、食べたものをそのまま吐き出す吐出を起こすことがあります。それが食事のたびに続くと、愛犬の体の負担になります」(藤本先生)

    続きを読む