いぬのきもち

犬の吠えの3大原因と対策法 飼い主さんがやりがちなポイントを見直そう

  • 愛犬の「吠えグセ」にお悩みの飼い主さん。もしかすると原因は、飼い主さんの勘違いにあるかもしれません。吠えの3大原因を改めて見直して、勘違い対策をしないようにしたいもの。ペットドッグトレーナーの藤本聖香先生に聞きました。


    吠えグセの原因その1【飼い主さんの理解不足】


    愛犬は飼い主さんが思っているよりもずっと飼い主さんを観察し、行動や態度を見て理解しようと努めています。飼い主さんも愛犬の行動をよく見て、どんなときに何を見て吠えるのかを観察し、理解を深めることが解決への第一歩です。


    【コレで解決!】愛犬の行動パターンを見直してみよう


    愛犬が吠えるときの行動を観察しましょう。とくに視線の向きは重要。チャイムや救急車の音に吠えていても、愛犬が音の出ているほうに吠えながら飼い主さんをチラ見していたら、飼い主さんの反応を見て吠えている可能性が。


    撮影/尾﨑たまき

    吠えグセの原因その2【本能だからなおりにくい不安・恐怖】


    雷の音やほかの犬が怖くて吠えるなど、不安や恐怖による吠えは自分の生命を守ろうとするために出てくる本能的なものです。吠えずに我慢できるようになるには時間がかかるので、「飼い主さんがいれば安心」と愛犬が思えるように、少しずつ克服していきましょう。

    続きを読む