いぬのきもち

「いびきをかきやすい犬」の特徴は? 犬のいびきの原因と注意点を解説

  • 犬も寝ているときにいびきをかくことがあります。

    愛犬のいびきに「苦しくないの? 」「大丈夫? 」と心配される飼い主さんもいるかもしれません。

    そもそも、なぜ犬はいびきをかくのでしょうか?

    「犬のいびきの原因と注意点、いびきをかきやすい犬の傾向」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に話を聞きました。


    犬のいびきの原因


    犬のいびきの原因と注意点 いびきをかきやすい犬の傾向は? いぬのきもち
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー

    犬のいびきは、寝ているときなど喉の筋肉が緩んでいるときにかきやすくなります。

    また、病気などの影響で喉が狭くなったり空気の通り道のどこかが狭くなっている場合、感染症やアレルギーなどで喉に炎症が起きている場合なども、犬がいびきをかきやすいです。


    いびきをかきやすい犬の傾向


    犬のいびきの原因と注意点 いびきをかきやすい犬の傾向は? 犬の寝顔 パグ いぬのきもち
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー

    犬のなかには、犬種や体の特徴からいびきをかきやすいコもいます。


    ①短頭種の犬


    パグやシー・ズーなどの「短頭種」と呼ばれる遺伝的に鼻の短い犬種では、空気の通り道である鼻腔が狭くなっているためいびきをかきやすいです。

    続きを読む