いぬのきもち

犬の「食フン&そそう」の理由・解決策 行動や反応の仕方に原因が?

  • 愛犬が自分のウンチを食べたり、留守番のときだけそそうしたりする……。その困りごと、飼い主さんの勘違いや行動が原因なのかもしれません。そこで今回は、犬が食フンやそそうをする原因とその解決策について、獣医師の藤本聖香先生に伺いました。


    飼い主さんが悩んでいる犬の問題行動とは


    怒った表情の犬

    「いぬのきもち」読者によるアンケートでは以下のような結果となりました。


    みんなが悩んでいる犬の問題行動


    1位 吠えグセ(53.5%)
    2位 興奮グセ(18.2%)
    3位 食フングセ(17.6%)
    4位 拾い食いグセ(15.7%)
    5位 飛びつきグセ(12.6%) など

    ※「いぬのきもち作り隊」の読者へのアンケート(計159人、2024年9月実施、複数回答)を集計した結果です。


    犬が「食フン」する理由・心理は?


    散歩中にほめられる犬

    愛犬が自分のウンチを食べてしまう「食フン」。子犬の時期限定の困りごとと思いきや、じつは成犬どころか、シニア犬になっても繰り返すことがあります。

    続きを読む