「人見知りをする犬としない犬」の特徴とは? 人に慣らすためにできることを獣医師が解説

-
犬のなかには、人に接したり撫でてもらうことが苦手なコもいれば、人が大好きなコもいます。
今回は、「人見知りをする犬としない犬の特徴」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。人見知りの犬ってどんな犬?
いぬのきもち投稿写真ギャラリー「人見知りの犬」について明確な定義があるわけではありませんが、家族以外の人や犬に対して不安を抱きやすい犬のことを指しているといえるでしょう。
「人見知りをする犬」と「人見知りをしない犬」の特徴と傾向
いぬのきもち投稿写真ギャラリーでは、人見知りをする犬としない犬、それぞれにどのような特徴があるのでしょうか。
人見知りをする犬の特徴
人見知りをする犬は、
- 警戒心が高い
- 不安になりやすい
- 過去に知らない犬や人との嫌な思い出がある
などの特徴や傾向があることが考えられます。人見知りをしない犬の特徴
反対に、人見知りをしない犬は、
- 社交的
- 積極的
- 楽観的
などの特徴や傾向があることが考えられます。