いぬのきもち

痛みを伴う犬の膀胱炎について知っておこう!予防法を解説

  • 犬も膀胱炎にかかることをご存じでしょうか。愛犬に痛い思いをさせないためにも、膀胱炎に関する知識を身につけておきましょう。
    今回は、犬の膀胱炎における概要や予防法について、獣医師の宮川優一先生に伺いました。


    犬の膀胱炎とは?


    パピヨンの空くん
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー

    犬の膀胱炎の症状は、頻尿・血尿・膀胱痛がメインです。少量のオシッコを1日に何回もしたり、オシッコに血が混ざったり、排尿時に「キャン!」と鳴いたりします。

    これ以外だと、「オシッコをポタポタもらしながら歩いてしまう」「尿意を感じてウロウロする」「オシッコの臭いがきつくなる」などの症状がみられることもあります。


    膀胱炎の予防法について


    チワワの小鉄くん
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー

    摂取する水分が減ると尿量と回数が少なくなり、オシッコが膀胱にとどまる時間が長くなります。すると、オシッコの中の最近が増えて膀胱炎のリスクが高まります。
    膀胱炎を予防するには、「水を飲ませること」と「オシッコをためないようにすること」が必要になります。

    水を飲ませるためには、「水飲みボウルを部屋に複数置く」「水はこまめに入れ替える」「ドライフードを水でふやかしてから食べさせる」などの工夫をするとよいでしょう。

    オシッコをためないようにする工夫としては、「排尿を促進するために適度な運動をさせる」「排尿の間隔を短くするために散歩の時間帯を調整する」などが挙げられます。

    続きを読む